2025年の支出

~ 2025年もはじまり、今年こそは家計の黒字化を目標に頑張ります ~

2025年1月の支出(2024年12月25日~2025年1月24日)

固定費

・住居費 147,000
・保険代 43,000
・通信費 27,800
・習い事 27,500
・学費 22,000
・その他 52,600

固定費合計 319,900

固定費の「その他」はふるさと納税ですが、我が家では年1回のため固定費にしています。

変動費

・食費 203,000
・衣服・美容 79,900
・日用品 46,300
・水道・光熱費  35,400
・趣味・娯楽 16,200
・自動車 11,200
・健康・医療 2,600
・教養(書籍) 3,300
・交際費 8,200
・特別な支出 54,600
・化粧品 15,200
・DIY 9,700

変動費合計 485,600

変動費の「特別な支出」は家電、お年玉です。

まとめ

総合計 805,500

今月は年末年始ということもあって、支出が大幅に膨らんでしまいました。
総務省の統計データ_2024年を確認したところ、5人家族の食費は104,580円でした。
物価高騰の影響もありますが、支出を抑えないといけないですね。使いすぎですね汗

将来に向けての資産形成のために、今年から家計簿をはじめましたが、
こうしてみると、いかに使いすぎていることか!
資産形成どころか、赤字になっていました・・・

2025年まだはじまったばかりなので、これから支出改善を行って黒字化に持っていきます!

2025年2月の支出(2025年1月24日~2025年2月24日)

固定費

・住居費 147,000
・保険代 26,900
・通信費 23,900
・習い事 31,400
・学費 15,500
・その他 53,500

固定費合計 298,200

今月も特に見直しできた項目はありませんでした。
※保険代は引き落としが間に合わず、翌月回しとなりました。

変動費

・食費 180,000
・衣服・美容 22,000
・日用品 28,100
・水道・光熱費  39,000
・趣味・娯楽 42,100
・自動車 16,900
・健康・医療 20,300
・教養(書籍) 0
・交際費 29,800
・特別な支出 1,500
・化粧品 16,200
・DIY 8,500

変動費合計 404,400

今月は主にスポーツ、趣味、プレゼントの費目で先月より増加しました。
逆にその他の変動費目では、少しですが先月より抑えることが出来ました。

まとめ

総合計 702,600

先月に比べると、トータル約10万円安くできました。
食費では外食や、毎日の献立を見直し2万円マイナス。
衣服は先月使いすぎでしたので、今月はいつも通り?となり6万円マイナス。
逆に趣味では友人達との旅行、新年会、マラソン大会などで2.5万円プラス。

まだまだこれから!と引き続き来月も倹約していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました